インプラントの寿命は10年?20年?寿命が来てしまった時の対処法とは

入れ歯やブリッジと比較して非常に耐久性が高く、長期間使えるのがインプラントのメリットです。しかし、耐久性の高いインプラントであっても寿命はあります。寿命が来た場合、どうすればよいのでしょうか。そもそもインプラントの寿命は何年で来てしまうものなのでしょうか。この記事では、インプラントの寿命について詳しく解説します。

インプラントの寿命はどれくらい?

インプラントは非常に丈夫であり、耐久性に優れているとはいえ、寿命はあります。インプラントの耐用年数は、平均で何年なのでしょうか。

平均寿命は10年前後が一般的

インプラントの治療から10年経過後の平均残存率は9割以上にも及ぶそうです。メーカーによって10年保証を付けている場合もあるなど、インプラントの寿命は非常に長いと言えるでしょう。また、7割以上が20年以上使われているとされています。
ただし、これは定期的なメンテナンスを行っていた場合の話であり、必ずしも10年以上の耐用年数が約束されているわけではない点に注意が必要です。平均寿命10年という数字も過信は禁物です。なかには1年、2年で撤去を余儀なくされたケースもあります。
逆に言えば、信頼できる歯科医院で治療を受け、長期保証を約束している一流メーカーのインプラントを使用することで、安心してインプラントを使い続けられるでしょう。格安をうたっているインプラント治療や保証期間が短いメーカーのものは、それだけ信頼性も低いということになります。

寿命の判断

インプラントは、土台となるインプラント体を骨と結合させ、その上にかぶせ物である人工歯を装着する構造となっています。インプラントの寿命を判断するうえで、人工歯の劣化と土台となるインプラント体のトラブルの2つに分けて考えることができます。

■上部構造の劣化
人工歯が欠けてしまった場合は、修理・取り換えが必要です。

■歯周炎などによる土台のトラブル
インプラントのトラブルで多いのが、骨に埋め込んだインプラント体そのものが抜け落ちてしまうケースです。原因はいくつかありますが、1つが周囲炎による炎症によるものです。普段の口腔ケアを怠ってしまったことで、歯周病を原因するインプラント周囲炎が発生し、骨が溶け出してインプラント体が抜け落ちてしまうトラブルです。
他にも、インプラント体に負担をかけてしまうケースとして多いのが、かみ合わせの不具合です。歯ぎしりが激しい人などは注意が必要です。また、治療時のインプラント体の埋め込みが適切でなかった場合にも、同様のトラブルが起こる可能性があります。インプラント体が骨から抜け落ちてしまった場合は、再手術が必要です。

インプラントの寿命を延ばす方法

すべてのインプラント治療が平均寿命の通りに使えるわけではありませんが、使い方次第で平均よりも長くトラブルなく使い続けることも十分に可能です。インプラントの寿命を延ばす7つのポイントをご紹介します。

(1)定期メンテナンスを欠かさない

最低でも年2回のメンテナンスを受けましょう。目的は、歯肉炎のチェック、不調の確認です。インプラント体が骨から抜け落ちてしまうインプラント周囲炎の原因は、歯周病にあります。歯周病を防ぐには、毎日の歯磨きはもちろんですが、自分では落としきれない汚れを落とすことが欠かせません。歯科医院での定期メンテナンスを忘れないことが、インプラントの寿命を延ばす基本です。

(2)喫煙を減らす

喫煙は、さまざまな病気のリスクを高めますが、インプラントにも影響し、寿命を短くする原因となりかねません。一般的に、喫煙回数が多い場合、インプラント体が骨と結合する確率が下がってしまうと言われています。また、接合するまでの時間が長くなるなど影響も出てしまうようです。たとえインプラント体と骨がうまく結合したとしても、喫煙習慣による血流の悪化が影響して、歯周病の感染リスクが高くなるとも考えられています。口腔ケアの観点からも、喫煙回数は減らした方が良い結果につながると言えるでしょう。

(3)歯ぎしりや食いしばりを減らす

インプラント体が骨に接合しているからと言って、天然の歯に比べるとインプラントは衝撃に弱いため、過度な負荷は禁物です。歯ぎしりをしてしまう人や強く歯を食いしばる人は、インプラントの破損や歯周炎の原因となりかねないため、ご注意ください。歯ぎしりに関しては、医師に相談してマウスピースを着用するなどの対策が可能ですから、お近くの医院に相談されることをおすすめします。

(4)正しいブラッシング

日頃の歯磨きは非常に重要です。特に人工歯のまわりは、健康な歯と比べて汚れがたまりやすく、トラブルの原因になりやすくなります。毎日きちんと歯磨きをしているからと言って、必ずしも十分な歯磨きができているとは限りません。正しくブラッシングができていることが重要なのです。インプラントを傷つけてしまわないように、毛先の柔らかいブラシを使って丁寧にブラッシングする習慣を身につけてください。

(5)かみ合わせの調整

最初はきちんと合っていたとしても、年齢とともにずれていくのがかみ合わせです。かみ合わせが悪いまま放置してしまった場合、インプラントに大きな負荷がかかってしまうため、調整が欠かせません。どれほど品質の優れた人工歯であっても、摩耗することで歯にかかる圧力のバランスが変化してしまうため、定期的な検診でかみ合わせのチェックをされることをおすすめします。

(6)骨に良い食生活

インプラント治療において骨の量や丈夫さ、健康状態は非常に重要です。骨粗しょう症などの疾病を避けて、いつまでも健康な骨でいられるよう、食生活にも気を配ってください。意識してカルシウムを摂取するほか、糖分の取り過ぎに注意するなど、日々の食事で体をケアするとよいでしょう。

(7)格安インプラントは要注意

治療費用の安さで歯科医院を選ぶことはおすすめできません。特に、初期治療を格安で済ませてしまったという方はご注意ください。臨床実績が少ないメーカー製のインプラントが使用されている場合は、耐久性の面で不安が残ります。また、医師の経験・技量が不足している場合、正しい位置にインプラント体が埋入されていないケースなどが想定されるため、さまざまなリスクの原因となってしまいます。インプラントの治療費が高いことには理由がありますから、格安インプラント治療はしっかりと事前に調べて理解する必要があると言えるでしょう。

インプラントの寿命が来てしまった場合の対処法

インプラントの寿命が来てしまった場合も、焦る必要はありません。修復作業だけで済む場合もあれば、再手術で元のようにインプラントを使えるようにすることも可能なため、安心です。保証期間内であれば費用負担も軽減されますから、きちんとした歯科医院での治療を選んでおきましょう。

人工歯に寿命が来た場合

インプラントの人工歯が欠けてしまったり、激しく摩耗してしまったりした場合は、その部分だけの修復や取り換えが可能です。新しく作り直すことで、元通りの装着感、噛み応えが蘇るケースがほとんどです。保証期間内であれば無償で治療できるため、保証内容を含めてインプラントメーカーを選んでください。

インプラント体に寿命が来た場合

歯肉炎などの発症によって、根元からインプラント体が脱落した場合でも、再度手術をすることが可能です。基本的には有償での再手術となりますが、なかには保証期間であれば無料で対応してもらえるケースもあります。保証が適用される条件はさまざまです。治療を受ける前にしっかりと確認されることをおすすめします。

保証を受けるための注意点

保証期間中に保証を受ける条件として、定期的なメンテナンスを受けていることが上げられるケースが多くあります。日頃からきちんとメンテナンスを行っているため保証を受けることが可能ということから、いかにケアが重要であるかがうかがえます。ただし、期間内であれば無条件、無償で治療や再手術できるわけではありませんのでご注意ください。

まとめ

きちんとした医院・クリニックで治療を受けていれば、ほとんど場合、保証が付いています。そのため、インプラントが寿命を迎えても、過度な心配は必要ありません。ただし、保証を受けるには定期メンテナンスをきちんと行っているなど、メーカーが出している条件を満たしていることが必要です。インプラントの寿命を延ばすためにも、正しいケア・メンテナンスを心掛けてください。

 

【最新記事】

インビザラインで後悔するのはどんなタイプ?後悔する原因と注意点を解説

インビザラインとはどのような治療?矯正方法やメリット・デメリットを解説

【気になる費用を解説】注目を集めるインビザライン矯正とは

コラム一覧へ

Clinic Information医院情報

  • テスト7
  • テスト6
  • テスト5
  • テスト4
  • テスト3
  • テスト2
  • テスト1
  • エントランス
  • オペ室ベージュ
  • オペ室
  • テスト7
  • テスト6
  • テスト5
  • テスト4
  • テスト3
  • テスト2
  • テスト1
  • エントランス
  • オペ室ベージュ
  • オペ室

TEL:0120-845-556(患者様専用)

〒104-0061
東京都中央区銀座2-8-12クローバー銀座ビル3F

診療時間 10:00~18:00(最終受付) / 休診:日曜・祝日