
オールオン4の治療費
- 治療の流れ
- 私たちが選ばれる理由
目次
1. オールオン4の治療にかかる
費用とは?
オールオン4は4本のインプラントで片顎全ての歯(12本)をつくることができる治療法です。
そのため、1本1本の歯をインプラントでつくっていくよりも費用がかなり抑えることができ、患者様の体への負担も軽減することができます。
オールオン4の治療にかかる費用は、主に手術費用、上部構造費用、麻酔費用になります。

2. オールオン4 費用の内訳(片顎)
オールオン4クリニックでの手術費用の例
手術費 | 2,200,000円 |
---|---|
上部構造 | 1,100,000円 |
麻酔(静脈内鎮静) | 77,000円 |
麻酔(全身麻酔) | 330,000円 |
※価格は全て税込
※費用は上部構造の素材などにより変わります。
トータル手術費用:3,377,000円(静脈内鎮静) / 3,630,000円(全身麻酔)
上記のような費用がかかります。(麻酔は、静脈内鎮静もしくは全身麻酔のいずれか)
また、術前検査により顎の骨が少ないと診断された場合は、骨造成を行う場合があります。
オールオン4クリニックでは、事前に綿密な検査を行い、かかる費用については患者様へしっかりとご説明した上でご納得いただき、手術を行なっております。
3. オールオン4とインプラントの
費用比較
結論:オールオン4の方が費用を安く抑えられる
オールオン4とインプラントはかかる費用が異なります。
例えば、上あごの歯全て(12本)を治療する場合で比較します。
オールオン4(歯12本) | インプラント(歯1本) | |
---|---|---|
手術費用 | 2,200,000円 | 385,000円 |
上部構造費用 | 1,100,000円 | 110,000円 |
合計費用 | 3,300,000円 | 495,000円 |
歯12本(片顎全て)の場合 | 3,300,000円 | 5,940,000円 |
※上記のほか、麻酔やインプラントを入れるためのガイド、骨造成が必要な場合は別途費用がかかります。
オールオン4治療とおインプラント治療の費用を比較すると、オールオン4の方が約260万円ほど安いということになります。
4. 安いオールオン4や
インプラントの広告には
要注意
「オールオン4が200万円から」、「インプラントが1本10万円から」といった安い広告を目にすることがあります。
しかしこれらには注意が必要です。
「実は手術費用のみの表示で、補綴物や麻酔の費用は別だった」
「安いインプラントを使われ、すぐ問題が発生した」
「しっかりと事前検査や治療計画を立てないまま手術され、術後問題が発生し、再手術になった」
このような患者様のお声を多く聞きます。
ご自身の体に入れるものですから、費用が安いところではなく、手術の経験値、術前の治療計画をしっかりと立ててくれるところを探すことが大切です。
オールオン4クリニックでは、CT、レントゲンを元に実際に口腔内を確認し、デジタルデータを元に治療計画を立て、手術の時も必要に応じてXguide(エックスガイド)という専用機器を用いて行いますので安心してご相談ください。
5. オールオン4 治療費の
お支払い方法について
-
1現金でのお支払い
受付窓口にて現金でのお支払い方法になります。また、治療前に一括でのお支払いが難しい場合、事前に一部をお支払いいただき、残りは治療完了までにお支払いいただくという分割でのお支払いも可能です。
-
2クレジットカード
受付窓口にてクレジットカードでのお支払いになります。VISA、MasterCard、Diners、JCB各種取扱がございます。
-
3デンタルローン
年率最低金利2.9%のデンタルローンをご利用いただいてのお支払い方法です。デンタルローンのご利用には審査があります。※審査結果により、金利は変わる場合がございます。
-
4組み合わせでの支払い方法
上記に記載したお支払い方法を組み合わせてご利用いただくことも可能です。
6. オールオン4 モニター
割引について
上下で最大20%Offの金額にてご提供させていただきます。 モニターとして治療をご希望される患者様は、詳細をスタッフからお伝えさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。