【徹底解説】インプラントとは?メリットや費用、治療の受け方について

違和感が少なく見た目も美しい反面、「費用が高額」「長期の通院が大変」「保険が使えない」など、インプラントに関する情報はさまざまです。インプラント治療を受けてみたいものの、費用や治療内容がわからず不安という方も多いでしょう。一般的な治療方法として知られながらも、やはりハードルの高さを感じている人も少なくないインプラント治療。インプラントの治療内容や費用、治療期間などについて解説します。

インプラントとは?

虫歯などで失った歯を補うには、いくつかの治療方法があります。その1つであるインプラントは、どのようにして治療を行うのでしょうか。他の治療とも比較してみましょう。

インプラントは失った歯を補う治療法の1つ

インプラントは「入れ歯」や「ブリッジ」に次ぐ治療法として生まれた技術です。「インプラント=体内に埋め込む器具」であり、歯科領域以外でも使われる専門用語です。インプラントの具体的な治療方法は、顎の骨に人工歯根を埋め込み、セラミックなどで作った人工歯をかぶせるというものです。外科手術が伴う治療であり、治療期間・費用の面で比較的負担が大きい一方で、術後は自分の歯と同じように咀嚼できるほか、周囲の健康な歯を守れる治療方法であるなど、メリットも非常に多いものとなっています。

ブリッジ・入れ歯との違い

インプラントと比較される治療方法として「ブリッジ」と「入れ歯」があります。それぞれの治療方法について解説します。インプラントと比較することで、どの治療が自分に合っているのかの判断に役立ちます。
■ブリッジ
失った歯の両隣の健康な歯を土台にして、歯をつなぎ合わせる治療です。文字どおり歯と歯をつなぐブリッジをかける治療方法であり、土台となる健康な歯を削らなければなりません。治療期間は短いものの、強度の面でインプラントや入れ歯に比べると劣るうえに、ブリッジでかぶせた義歯と歯茎の間に隙間ができ、食べ物が詰まりやすくなります。それが歯周病の原因になるなど、デメリットもある治療方法です。
■入れ歯
脱着可能な義歯を装着するのが入れ歯です。失った歯の周囲の歯にバネをひっかけて固定する方法と、床(しょう)と呼ばれる歯茎にアタッチメントを埋め込んで固定する方法の2つが一般的です。いずれの場合も治療は簡単であり費用も低く抑えられます。しかし、洗浄などの日常的なメンテナンスが必要になります。
■インプラント
上記2つの治療と比較して、義歯をしっかりと固定でき、本来の歯のような感覚で噛める点がインプラントの最大の特徴と言えるでしょう。その一方で、保険が適用されない自由診療になるため、費用の自己負担額が大きく、慎重な検討が必要となります。

インプラントの仕組み

インプラントは、3つのパーツによって構成されています。骨に埋め込む「人工歯根」は、チタン製で作られるのが一般的で、骨との親和性の高さが重視されるパーツです。そこに差し込むのが「アバットメント」という連結パーツ。人工歯根とかぶせ物である「人工歯」を連結するために必要です。セラミックなどを素材とした義歯(人工歯)を固定させることで、審美性と強度に優れたインプラントが構成されています。

外科手術が必要な治療

インプラントは失った歯1本だけの治療が可能であり、他の健康な歯に影響しないメリットがありますが、麻酔を伴った手術が必要になり、治療期間は4~6ヶ月と長期にわたります。手術に耐えられるだけの健康状態・体力が求められ、人工歯を埋め込めるだけの十分な骨も必要です。対処治療もありますが、すべての人が必ず受けられる治療ではない点は注意しなければなりません。インプラント治療について医師がしっかりとカウンセリングをしてくれるため、信頼できる歯科医院・クリニックを見つけて、じっくりと相談してください。

インプラントのメリット

インプラント治療にはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは代表的なメリットを4つ紹介します。

自分の歯のように咀嚼できる

自分の歯と同じ感覚で噛むことができ、強度にも優れているため、外れてしまったり欠けてしまったりする不安がありません。また、人工歯根を骨に埋め込むため、異物感も少なくしっかりと噛むことができるのも魅力でしょう。

見た目に美しい

セラミックをベースとした素材で作られているため、自分の歯と変わらない審美性があり、大きな満足感が得られます。優れた技術を持つ技工士が加工したインプラントはかみ合わせもバツグンで、健康面の向上が図れると同時に、精神的にも満たされるでしょう。そのため、術後のストレスが少ない治療方法とも言われています。

健康な歯を損なわない

失った歯1本に対してのみ治療が可能であることは、最大のメリットと言えるでしょう。他の歯を利用して固定する「入れ歯」や「ブリッジ」の場合、健康な歯に負荷がかかってしまうデメリットがあります。周囲の歯に影響を与えず、自分の歯をできるだけ温存したい方に適した治療です。

普段の口腔ケアが簡単

定期的なメンテナンスは必要ですが、日常的には丁寧に歯磨きをする程度でケアは十分です。部分入れ歯のように取り外しての洗浄作業などがなく、口腔ケアにかかる手間が少ないというメリットもあります。

インプラントのデメリット

メリットがある一方で、やはりデメリットもあります。インプラントのデメリットについても紹介します。

保険が適用されない

2012年からインプラント治療も保険適用となりましたが、特殊な症例でしか健康保険が使えません。そのため、基本的には自由診療となります。また、インプラントを保険で受けるには医療機関にも条件があり、大学病院の歯科・歯科口腔外科などで治療する必要があります。
※保険が適用されるのは、事故などの外傷が原因で顎の骨を失った場合など。単に虫歯や歯周病で治療したい場合は、保険適用外となります。

治療に時間がかかる

簡単な外科手術を伴う治療であり、術後4~6ヶ月の通院が必要となるため、ブリッジや入れ歯と比べて体力的・時間的な負担が大きいという一面があります。

麻酔手術が必要

全身麻酔での手術が必要となるため、他の疾患が影響して治療を受けられないケースがあります。医師と十分に相談したうえで、治療を受けるかどうかを慎重に検討してください。

定期メンテナンスが必要

治療後もインプラントの定着状態やかみ合わせ、歯垢などを定期的にチェックすることをおすすめします。必要に応じてメンテナンスしていくためには、コストも割高となるでしょう。

インプラントの費用相場

インプラント治療に必要な費用について、一般的な相場を紹介します。

診察・カウンセリング料

インプラント治療を受けるには、年齢や持病、アレルギーの有無などのクリアすべき条件があります。まずは治療が可能であるかどうかの診察・カウンセリングを受けましょう。カウンセリングだけなら無料のクリニックも多くあります。

CT検査

インプラントを骨に埋入させるため、骨の状況を正確に把握しておく必要があります。そのため、X線を利用して身体の内部(断面)を画像化するCT検査を行います。相場は2万円程度です。

手術費

使用する人工歯などの材料の種類や医師の技量によって費用に差がありますが、相場は1本あたり40万円程度。なお、医師の技術料や施設・器具の使用料などを含んだ金額です。

上部構造物

上部構造物とは、いわゆる人工歯のことです。一般的に知られているのはセラミック製の人工歯ですが、含まれている樹脂や金属の量や質によってさまざまな種類があります。費用は1本で5万円から15万円程度が相場です。

定期健診

定期健診・クリーニング費などメンテナンス(私費クリーニング)が必要です。クリニックにより費用にバラツキがありますが、術後の消毒や検診代は、1万円程度が相場となっています。

状況・病状によっては追加費用が発生する

インプラント治療では、顎の骨が不十分な場合は、骨造成術を施す必要があります。インプラントを埋め込む前段階、もしくはインプラント手術と同時に行い、費用相場は15万円~30万円となります。

インプラント治療の流れ

診察・カウンセリングから始まり、術後の定期健診までのインプラント治療の工程について、詳しくみていきましょう。

1 カウンセリング

まずは無料のカウンセリングを受けるのがおすすめです。通院が難しい場合を想定して、メール相談を実施しているクリニックもありますので、ぜひ利用してみてください。

2 診察・診断

歯に関する困りごとをヒアリングするほか、CT・パノラマレントゲン、口腔内検査によって虫歯・歯周病の有無などを確認します。コンピュータによるシミュレーションによって、治療プランニングを実施。インプラントの必要性や具体的な治療内容に関する説明や相談を行います。

3 術前治療

口腔内の状態により、すぐに施術できない場合があります。インプラント治療ができる状態にするために前処置を行い、口腔環境を整えます。

4 施術

施術の内容や実施時間に応じた最適な麻酔をして、手術を行います。生体情報モニターを駆使して、高度な安全性を確保したうえで施術されるため安心です。

5 術後の注意

手術を受けた当日は、入浴・飲酒・運動は避け、医師の指示に従った食事を摂取します。術後一定の期間を空けて、状態のチェック、メンテナンスを行います。

まとめ

インプラントは骨に人工歯をしっかりと固定するため、自分の歯のように噛めて、かみ合わせの違和感も少ないのが大きな魅力。食べ物がしっかりと噛めることは、健康へ好影響であり、非常におすすめできる治療方法です。一方で、費用や治療期間など注意しなければいけない部分もありますので、まずは専門のクリニックに相談するのが得策と言えるでしょう。メール相談などを受け付けているクリニックが多数ありますので、ぜひ利用してみてください。

 

【最新記事】

インビザラインで後悔するのはどんなタイプ?後悔する原因と注意点を解説

インビザラインとはどのような治療?矯正方法やメリット・デメリットを解説

【気になる費用を解説】注目を集めるインビザライン矯正とは

コラム一覧へ

Clinic Information医院情報

  • テスト7
  • テスト6
  • テスト5
  • テスト4
  • テスト3
  • テスト2
  • テスト1
  • エントランス
  • オペ室ベージュ
  • オペ室
  • テスト7
  • テスト6
  • テスト5
  • テスト4
  • テスト3
  • テスト2
  • テスト1
  • エントランス
  • オペ室ベージュ
  • オペ室

TEL:0120-845-556(患者様専用)

〒104-0061
東京都中央区銀座2-8-12クローバー銀座ビル3F

診療時間 10:00~18:00(最終受付) / 休診:日曜・祝日